ベトナム人エンジニア送り出し機関|特定技能実習生人材紹介派遣会社
ベトナム送り出し機関VIET THANG
日本の商習慣や労働文化に対して理解があることで、受け入れ企業様がどのような人材を採用したいか正確に把握でき、要望に合わせた人材の募集や教育が可能です。また、監理団体様にとっても、送出し機関側に日本人がいることでコミュニケーションが容易になり、文化の違いによるストレスなく、スムーズに実習生を受け入れることができます。
元技能実習生・留学生だからこそ・・・
ベトナム人が日本で生活する、働くとはどういうことか、実体験からよく理解しています。受け入れ企業様、監理団体様に対してはもちろんのこと、技能実習生に対しても良い会社でありたいとVIETTHANG 国際発展株式会社は考えています。だからこそ、あらかじめ実習生には日本のことをよく説明してミスマッチをなくし、来日前の教育や来日後のフォローに力を入れています。こうすることで入国後のトラブルを減らしています。
他の送出し機関にも日本人教師や日本滞在経験があるベトナム人スタッフはいますが、決定権のあるポジションにこのような人材がいることは多くありません。日本とベトナム両方の事情がよくわかり、お客様の声を直に反映できる体制をとっているところがVTCの強みです。
その他に
・ 名古屋に駐在事務所があり、日本人スタッフとベトナム人通訳が駐在しています。(現在、営業範囲を拡大しており、他地域の駐在事務所開設を検討しています。)
・日本向け送出し機関として規模は中堅ですが、ベトナムに日本人スタッフが3名常駐しています。
・日本だけでなく、台湾や中東など世界各国に労働者を派遣した実績があり、国内に豊富な募集ネットワークがあります。

ベトナム人エンジニア(技術者)
ベトナム人エンジニア(他の呼び方は:技術者)は現地ベトナムのハノイ・ホーチミン・ダナン工科大学又工業大学等を卒業したエンジニアです。ベトナム人労働者には「ベトナム人エンジニア(ベトナム人技術者)」と「ベトナム人技能実習生」があります。ベトナム人エンジニアとベトナム人技能実習生の一番の違いは滞在期間の違いです。
ベトナム人エンジニアとは御社様の社員として何年でも働くことが可能です。人数の制限もありません。弊社がご紹介するベトナム人技術者は、工業大学や短期大学で学んだ技術者です。そのため入国時「就労VISA」の取得が可能となり、更新することで何年でも働き続けることができるのです、詳しくはベトナム人エンジニア採用までの流れを参考ください。
ベトナム人技能実習生とは仕事の経験がないため、御社があらゆる面で教育する必要があり、当初は手伝いしかできないことが多いようです。在留期間は更新できないため、せっかく仕事を覚えても3年(新制度は5年まで)で帰国しなければならないです。また受け入れ人数の制限があり、定期的に報告書を作って国に報告する義務もあります、詳しくはベトナム人技能実習生を受け入れまでの流れを参考ください。弊社は現地ベトナムの大学:ハノイ工科大学、ホーチミン工科大学、ダナン工科大学等と提携しておりますので、その強い関係を活かし、一般的な出稼ぎ労働者ではなく、高度な人材をベトナム大学から直接ご紹介いたします。ベトナム国内では、毎年約10万人のエンジニアが卒業しています。この数字で労働力不足の日本に人財補給することが可能です。弊社で紹介させていただく人材は基礎能力が高いため、日本語は勿論のこと、今後、それぞれの分野において技術や知識を習得し、優秀な逸材に成長する可能性を秘めています。当サイトでは、企業様向けに採用が決まるまで、費用は一切かかりませんので安心してサービスをご利用いただけます。企業様の深刻な人材不足の悩みを解決すべく、貴社のご希望に沿った優秀なベトナム人エンジニアをご紹介させていただきます。受入れ団体協力組合様、企業様、人材派遣紹介会社様とベトナム人材のサポート等に適確に対応する為に運営し、社会のお役に立てるよう日々努力を続けます。
ベトナム人技能実習生

ベトナム技能実習生を受入れるメリット
(1)豊富労働力:現在、ベトナムの人口は95,414,639人(2017年)で、6億人という巨大市場であるASEANの中でも3番目の人口を抱えています。さらに、平均年齢が28歳と若い上に人口増加は今後も続き、1億人を突破するとも言われています。その中で特筆すべきことは勤勉な国民性です。儒教の教えが強いため、新しい知識を貪欲に吸収し、かつ真面目に仕事に取り組みます。また、技術力が高いことも評価されています。繊維産業が主力であることからわかるように手先が非常に器用です。そして、ITリテラシーも高く、細部に渡って質の高い仕事を期待することができます。若くて意識と質の高い人材が豊富であるということはベトナム市場の魅力のひとつです。さらに親日である国民が非常に多いことも付け加えておきます。ベトナム人口の3分の1は29歳以下であり、若年労働者の豊富さがベトナムの労働力の強みとなっています。(2)親日感情が高く:日本に対して非常に好感を持っています。「器用でまじめで一生懸命頑張っている。」と受入れ企業様より評価をいただいています。協調性もあるので、異文化の環境にも早く馴染むことができます。 一方で、恥ずかしがり屋な面もあります。比較的、日本人に近い気質を持っていると感じられます。
(3)忍耐強く、手先が器用:ベトナムに進出している日系企業の多くが、忍耐強く、手先が器用さを評価で認めています。
(4)高い能力・知識:真面目で勤勉な人格を持ち、勤労上の意欲が非常に高いと評価されております。特に日本に来るように海外思考の若者は非常に意欲が高いのも特徴です。1990年から2016年の10数年の間にベトナムの経済が大きく発展し続けている事が理由だと考えられます。外資企業の進出を経た経済発展により、主要都市には外資企業の存在が目立ちはじめ、都市部の外資系企業就職に関心を持つ若者は多いです。都市部の外資系企業に務めるベトナム人はエリートだと考えられており、外資系企業に入るため大学へ通う、外国語を学ぶなど目標のため勉強熱心になるベトナム人が多いという背景から「ベトナム人は勤勉だ」という特徴が生まれたのでしょう。十分な教育を経て大手企業に勤めるようなベトナム人は、熱心に勉強ができるという特徴から向上心があり、業務を一生懸命行ってくれる傾向にあります。また、急速な経済発展により充分な教育を受けられる中流層のベトナム人も増加しており、優秀な人材がこれから増加していくことも期待できます。
77職種139作業への実習生の配属が可能
77職種・139作業と広範囲な職種での実習生の配属が可能です!日本全国への配属に対応できます。-
職種名
作業名
耕種農業*
施設園芸
畑作・野菜
果樹
畜産農業*
養豚
養鶏
酪農
-
職種名
作業名
漁船漁業*
かつお一本釣り漁業
延縄漁業
いか釣り漁業
まき網漁業
ひき網漁業
刺し網漁業
定置網漁業
かに・えびかご漁業
養殖業*
ほたてがい・まがき養殖作業
-
職種名
作業名
さく井
パーカッション式さく井工事作業
ロータリー式さく井工事作業
建築板金
ダクト板金作業
内外装板金作業
冷凍空気調和機器施工
冷凍空気調和機器施工作業
建具製作
木製建具手加工作業
建築大工
大工工事作業
型枠施工
型枠工事作業
鉄筋施工
鉄筋組立て作業
と び
とび作業
石材施工
石材加工作業
石張り作業
タイル張り
タイル張り作業
かわらぶき
かわらぶき作業
左 官
左官作業
配 管
建築配管作業
プラント配管作業
熱絶縁施工
保温保冷工事作業
内装仕上げ施工
プラスチック系床仕上げ工事作業
カーペット系床仕上げ工事作業
鋼製下地工事作業
ボード仕上げ工事作業
カーテン工事作業
サッシ施工
ビル用サッシ施工作業
防水施工
シーリング防水工事作業
コンクリート圧送施工
コンクリート圧送工事作業
ウェルポイント施工
ウェルポイント工事作業
表 装
壁装作業
建設機械施工*
押土・整地作業
積込み作業
掘削作業
締固め作業
築炉
築炉作業
-
職種名
作業名
缶詰巻締*
缶詰巻締
食鳥処理加工業*
食鳥処理加工作業
加熱性水産加工食品製造業*
節類製造
加熱乾製品製造
調味加工品製造
くん製品製造
非加熱性水産加工食品製造業*
塩蔵品製造
乾製品製造
発酵食品製造
水産練り製品製造
かまぼこ製品製造作業
牛豚食肉処理加工業*
牛豚部分肉製造作業
ハム・ソーセージ・ベーコン製造
ハム・ソーセージ・ベーコン製造作業
パン製造
パン製造作業
そう菜製造業*
そう菜加工作業
-
職種名
作業名
紡績運転*
前紡工程作業
精紡工程作業
巻糸工程作業
合ねん糸工程作業
織布運転*
準備工程作業
製織工程作業
仕上工程作業
染 色
糸浸染作業
織物・ニット浸染作業
ニット製品製造
靴下製造作業
丸編みニット製造作業
たて編ニット生地製造*
たて編ニット生地製造作業
婦人子供服製造
婦人子供既製服縫製作業
紳士服製造
紳士既製服製造作業
下着類製造*
下着類製造作業
寝具製作
寝具製作作業
カーペット製造*
織じゅうたん製造作業
タフテッドカーペット製造作業
ニードルパンチカーペット製造作業
帆布製品製造
帆布製品製造作業
布はく縫製
ワイシャツ製造作業
座席シート縫製*
自動車シート縫製作業
-
職種名
作業名
鋳 造
鋳鉄鋳物鋳造作業
非鉄金属鋳物鋳造作業
鍛 造
ハンマ型鍛造作業
プレス型鍛造作業
ダイカスト
ホットチャンバダイカスト作業
コールドチャンバダイカスト作業
機械加工
普通旋盤作業
フライス盤作業
数値制御旋盤作業
マシニングセンタ作業
金属プレス加工
金属プレス作業
鉄 工
構造物鉄工作業
工場板金
機械板金作業
めっき
電気めっき作業
溶融亜鉛めっき作業
アルミニウム陽極酸化処理
陽極酸化処理作業
仕上げ
治工具仕上げ作業
金型仕上げ作業
機械組立仕上げ作業
機械検査
機械検査作業
機械保全
機械系保全作業
電子機器組立て
電子機器組立て作業
電気機器組立て
回転電機組立て作業
変圧器組立て作業
配電盤・制御盤組立て作業
開閉制御器具組立て作業
回転電機巻線製作作業
プリント配線板製造
プリント配線板設計作業
プリント配線板製造作業
-
職種名
作業名
家具製作
家具手加工作業
印 刷
オフセット印刷作業
製 本
製本作業
プラスチック成形
圧縮成形作業
射出成形作業
インフレーション成形作業
ブロー成形作業
強化プラスチック成形
手積み積層成形作業
塗 装
建築塗装作業
金属塗装作業
鋼橋塗装作業
噴霧塗装作業
溶 接 *
手溶接
半自動溶接
工業包装
工業包装作業
紙器・段ボール箱製造
印刷箱打抜き作業
印刷箱製箱作業
貼箱製造作業
段ボール箱製造作業
陶磁器工業製品製造*
機械ろくろ成形作業
圧力鋳込み成形作業
パッド印刷作業
自動車整備*
自動車整備作業
ビルクリーニング
ビルクリーニング作業
介 護 *
介護
-
職種名
作業名
空港グランドハンドリング*
航空機地上支援作業
特定技能ベトナム
受入れ機関が外国人を受け入れるための基準
①ベトナム人と結ぶ雇用契約が適切(例:報酬額が日本人と同等以上)② 機関自体が適切(例:5年以内に出入国・労働法令違反がない)
③ベトナム人を支援する体制あり(例:ベトナム人が理解できるベトナム語通訳の言語で支援できる)
④ベトナム人を支援する計画が適切(例:生活オリエンテーション等を含む
受入れ機関の義務
①ベトナム人と結んだ雇用契約を確実に履行(例:報酬を適切に支払う)②ベトナム人への支援を適切に実施→ 支援については,登録支援機関に委託も可。全部委託すれば1③も満たす。
③ 出入国在留管理庁への各種届出
(注)①~③を怠るとベトナム人を受け入れられなくなるほか,出入国在留管理庁から指導,改善命令等を受けることがある。
ベトナム人材特定技能採用方法
①ベトナム人の人材紹介派遣会社を通して② 現地ベトナム送り出し機関に依頼
③在日ベトナム人材直接採用
ベトナム人エンジニアをご紹介できる主な職種
- IT系:システムエンジニア(SE)・ブリッジエンジニア(BE)・プログラマ
- 通信ネットワーク技術者
- 電子・電気設計者
- 機械系:機械設計者・金型設計・CAD/CAMオペレータ・金属加工・マシニングセンター操作・NC旋盤オペレーター・ワイヤー加工プログラム作成
- 国際業務:ベトナム語通訳、翻訳者・ベトナム研修生、ベトナム技能実習生管理者
当社が紹介派遣するベトナム人材の特徴
- 日本語教育を受講、日本語レベルN4以上達成
- 日本の習慣やビジネスマナーの教育を受講
- 即戦力となる高い技術スキル
- 真面目で勤勉、高い勤労意欲
- 親日的
ベトナム人エンジニア 採用までの流れ
- 求人のお申し込みをいただきます。この際、手数料等を定めた基本契約を締結します。
- 企業様が求める人材に適切と思われる人材を選出し複数名の日本語訳済の履歴書をお客様に提出します。
- 企業様に履歴書の中から面接希望者を選考して頂きます。
①ベトナムへ渡航し直接面接
②テレビ電話等で面接
いずれかの方法で面接をして頂きます。
- 面接後合否の連絡を頂き入国準備に入ります。
- 入国管理局へ在留資格認定証明書の提出をします。申請に必要なベトナム側の書類はすべて当社で用意、企業様には会社情報の書類のみご用意して頂きます。
在留資格認定証明書交付後、入国の準備をして頂き、入国、勤務開始となります。
勤務開始後も定期的な訪問やトラブルの際のアドバイスなどサポート致します。